女性ホルモンと腸の深い関係

こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。

 

おなかの調子が安定しないというお悩みの方は、男性より女性に多いお悩み。

女性がおなかの調子が安定しない原因には、女性ホルモンが深く関わっています。

月経周期に絡んでおなかの調子が悪くなるという方が多いですが、特に月経前、妊娠中に便秘になるという方が多いのではないでしょうか?

 

月経前に便秘になるのは、女性ホルモンの影響です。

女性ホルモンには、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)がありそれぞれ働きが違います。

 

【エストロゲンの主な働き】

*女性らしい体を作る

*肌や髪の潤いを保つ

*血管や骨を丈夫にする

*記憶力や集中力に作用する

 

【プロゲステロンの主な働き】

*妊娠の維持継続をする

*交感神経を高める

*体内の水分を保つ

*基礎体温を上昇させる

 

便秘に深く関わっているのはプロゲステロンです。

プロゲステロンは、生理前や妊娠中に多く分泌されるホルモン。

プロゲステロンが多く分泌される生理前や妊娠中は

①体内に水分保持するために、便が固くなりがち

②子宮の収縮を防ぐとともに、腸の動きが悪くなりがち

ということで、便秘になりやすい時期。

この時期を快適に乗り切ることが、おなかの調子を安定させるポイントです。

 

生理前の場合は、妊娠しているわけではないので

*腸が動くように運動をする

*腸もみをする

ことがおススメです。

妊娠中は、腸もみや激しい運動ができないため、

*軽めの運動をする

*食事での調整(水分や食物繊維)

がおすすめです。

 

女性ホルモンとの関係で言うと、エストロゲンが急激に減少する更年期の時期は、自律神経が乱れやすくおなかの調子が悪くなる時期。

 

男性に比べ、女性月経周期、更年期など不安定になる要素を多く持っていますが、対策をすることで対処することが可能です。

おなかの調子が安定しないという女性の皆さん。

ぜひ対策をして、快適に乗り切ってください。